« 2006年8月 | メイン | 2006年10月 »

2006年9月25日

花より…

空っ風 吹けば蜻蛉の 横流れ そろそろ10月 長袖の時期

こんにちは、掛端です。

少し前からCMでOff Springの曲が流れてますね。
アルバム「Sprinter」だった気がします。
「Head around you」かな…。自信ありませんけど。

「生徒諸君!」に引き続き、姉が持ってきました少女漫画「花より男子」
全巻持ってきたので、とりあえず読破しました(笑)

ギャグですね。少女漫画というよりは。

一般人が思い浮かべる『金持ち』の誇張表現ですね(笑)
とりあえず道明寺に笑えます。

前に女子高に進んだ友達から聞いた「女のイジメ」
事実は小説より奇なりと言いますか、ホント漫画並らしいです。
男同士なら一回思いっきり喧嘩すれば後腐れは無いんですが、
嫌ですね…いつまでもネチネチというタイプは。

まぁ正論でも小は大に負けますから、
徒党を組んでの【反抗】は良策と思いますが、
【攻撃】は醜態極まりって感じですね。

で、
最近、少女漫画を読んでいるせいか…。

B'zの『いつかのメリークリスマス』を口ずさんだ時、
昔付き合ってた頃の[良い思ひ出]ばかりが走馬灯のように
思い出されてしまい、若干鬱りました(笑)

基本的に恋愛で体験し得る大半を今までに体験したので、
逆に良い思い出ばかりを思い出すと落ち込みますね。

いっそ全体的に思い出せば「あんな事もあったなぁ」で済むものを…(笑)

少し脚色入れて、自分達を美化して物語立てれば少女漫画です。
しかも昼ドラ風の(笑)
もしくは人生波乱万丈(爆)
…ドキュメンタリー?

まぁ、組み立てられるようにネタ出しするつもりもありませんけど(笑)






RPGXP.jpg

はい、購入しました。

RPGツクールXP (ばばーん)
(以下、ツクールXP)

2000、2003と違い今回はアクティベーションがかかるのですが、
デフォルトで入っているアクティベーションキーの頭が付属してきたキーと違う!
何の為にデフォルトで入っているのやら…????

そしてショッキングな事に、モンスターにシリアスが足りない!
ラスボスっぽい敵を除けば、醜悪なモンスターでもどこか愛嬌が…

これはもしや…シリアス路線を作りたければ、
自分で描け!もしくは素材借りろ!という事なのだろうか…?

…おっと、主人公キャラ達も萌え系か!

ありとあらゆるタイプを用意することは不可能にしても、
シリアス路線を否定されるようなモンスター&キャラクターこれ如何に…。

PowerToneみたいに、RPG用の素材集とか無いかなぁ…。
一から全部作るの大変なのですよ。
前に作ったものも、製作2ヶ月・バグチェック1ヶ月弱かかりましたし。
商用を考えてないので、なおさら気が入りません(笑)

あぁいいさ、自分で描くさ!幸い絵描くの好きだしさ!(暴走すな)

さてさて、
今回から新たに入ったRGSSなるもの。
『Ruby Game Scripting System』の略です。
Rubyを元にしてカスタマイズした言語といったところでしょうか。

ツクールXPの画面にスクリプトエディタがあり、
その中を弄ることによって、ゲームの根幹部を変更出来るのです。
つまり、今までのような『材料をどう料理するか』ではなく、
『どんな材料を用意するか』から始めることが出来るわけなのです。

これは素晴らしいと、まず先にスクリプトエディタをOPEN。

よし!無理だ!(即)

それはプログラムですから、多少の敷居の高さは覚悟していましたが、
新しいシステム入れたのに、全体的なコメントしか無いし、
説明書にも詳しい記載は無いし…。

つまり、RGSSを編集したければ自分で勉強しろ、ということなのですね。
これは手厳しい、せめて説明書にでも詳しい説明あれば飲み込めたものを…。
よくある質問等のように多く寄せられた要望を実現する
コードだけでも載せてくれてれば嬉しいのですが…。

しかし、今回のBGMは良い。かなり良作揃いです。
ですが、のほほんとした曲が割合少なく、これまた・・・。

曲素材もどこかから借りてこなければ…。

作曲ソフトもあるにはあるのですが、才能には勝てません(笑)
無理して全部作るなら、借りて良いものが出来た方がいいです。

う~む、完成がいつになるのやら。

2006年9月20日

MANGA

九月末 涼しくなったと 窓開けりゃ ツクツクボーッシ! ツクツクボォーッシ!

こんにちは、通称[ガラスの胃]掛端です。(?)

少女漫画の「生徒諸君!!」
姉が持ってきたので、全巻読みました。
オススメです。

さて、
先日もやってしまいました。

朝から調子が悪かったのですが、気合入れて電車に乗れば
案の定一気に悪化。
○○駅で吐●た時に、スーツの上下に思いっきりひっかかりました。

さて、どうしたものかと…。

とりあえず激臭に耐え、スーツと床を拭けるだけ拭いて、
その後30分以上に渡り個室に篭城。

暫くして乾いたかなぁ、と思った頃にそれを着、
とりあえず人目を避けようと駅から逃げ出しました。

臭いが凄いので電車にも乗れず、
とりあえず親に車で来てと頼みました。

しかし、人通りが少ない場所を見つけたとは言え…

10時になると同時に、暫く逃げ回った時に見つけた●●●●に入り、
紳士服売り場へ直行!
とにかく何でも良い!安けりゃ良い!

というワケで買いました 上下合わせて2400円!…のジャージ。
しかも上下共に白!
裾上げなどはしていないので長い!

サリーちゃんも驚きの変身。
サラリーマンが一気にヤンキーになってました。

その後は親が来るまで待ち、何とか家に帰ることが出来ました。

皆さんも、気分の悪い時は無理せずに一度電車から降りましょう。
…ホントに。





先日、酔っ払い爺ちゃんがパック酒を片手に自転車に乗ろうとして、
その度にスッ転んでいました。
「大丈夫ですか?」とハンドル持ってみれば…ウワッ、酒臭い!!湿ってる!!
「あぁー大丈夫です大丈夫です」と言いながらお爺さんは立ち上がる。

持ちながら立てばいいのに、
立ち上がってから、自転車を支えながら地面に置いた酒を取ろうとする。
そしてやはりスッ転ぶ。
腕はもぅ傷だらけ血だらけ、でもニヤニヤしてる。

もぅ勝手にスッ転んでろ…と思いましたね。
飲んだら乗るな、は自転車にも言えるわけでして…。
最初の方は皆助けてたんですが、最後の方は完全に見捨てられてましたね。
自業自得とはまさにこの事。

さてさて、
最近、久々にEnterBrainのサイトを見ていました。

…嗚呼、目に留まってしまった…。

RPGツクールXP!

スーパーファミコンの頃から何作か買い、
パソコンも2000と2003両方を購入。
名前は明かしませんが数作品某所で公開してたりします。

2000でフロントビュー(昔のドラクエ風)だったのですが、
2003ではサイドビュー(昔のFFみたいな)に。
XPでは、またしてもフロントビューになっていました。

と、言っても
RPG繋がりの人から情報は聞いていたので、何となく知っていたり。
2003では素材作成が面倒になっていたのですが、
XPでは作るのが大変になっているとの事。

実際、カスタマイズされたRubyを使うぐらいですから、
真っ当なゲームを作りたければ、軽いプログラム程度の腕は必要ですね。

えぇ…欲しいです。
というか、多分買います。
むしろ、かなりの高確率で買います。

以前に2000で作ったものでは、
作成に1~2ヶ月。
バグ探しにテストプレイを1ヶ月かかりました。

とにかく敵との戦闘に苦を感じないようにと、戦闘バランスに気をつけた所、
サクサク進めるけど、敵が弱すぎないという好評を貰いました。

まぁ…その他の面は…(笑い声)

とにかく、RPGツクールXPを買おうかと…。

ちなみに、
作る暇なんてあるのか?何て聞くのは野暮ってもんです。

2006年9月11日

チンクル

涼やかな 風になびいて 赤とんぼ 沈む夕日に 瞳も紅く~

はい、
まだそれ程秋ではありません、掛端です。

最近のツボはEXILEの「Careless Breath」
アニメ「ブラックジャック」のエンディングに使われた歌です。

【もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド】買いました。

以下、ネタバレ含

もぅ何と言うかですね…微妙です。
確かに一つ一つのイベントは面白く、
ゲームが進む度に一度に稼げる金の量も増えるのですが…

ずーっと同じです。

やってることは ずーっと一緒です。

用心棒雇う⇒ボス倒す⇒金入れる⇒足りない分稼ぐ
(地図を完成させる、料理やアイテムを作る等々)

何らかの変化は無いのかっっ!

ダイニ大陸まで行きましたが、それでも同じっっっ!

今の所(集まっていないだけかも知れませんが)
特殊アイテムが「シャベル」と「オカリナ」だけ!

釣竿とか弓矢とかあれば面白かったんでしょうが…………

矢鱈と人気あったので、買った方も多いでしょうが…
皆楽しめているのだろうか…?

ちょっと私からはオススメ出来ないゲームですね…。

ファミコン世代を生きた人にとって、
地道なゲームを苦痛としない人は多いと思いますが、これは別です。
地道と言うより、地味。

ボス戦だけですよ、盛り上がるのなんて…。
値段交渉も3回チャンスあれば、時の最高額に近い金額取れますし…。

あと、疲れます。
敵との戦闘では、放っておいても大丈夫なのですが、
戦闘による砂埃をペンで連打しなければならないので非常に面倒。
特殊アイテムで自動連打とかあれば良いのに…

しかも木になっていたり地面に埋まっているアイテムを除き、
敵を倒さなければ、基本的に料理やアイテムの材料が集まりません。

ということはですよ、
金を稼ぐ為に敵と戦闘をし、その都度ペンで画面を連打!
というわけです。

もちろん後半になると数万の金が必要になります。
アイテム作ったところで、1つ数百ぐらいでしか売れません。
(名産品が、まっとうなアイテムでは高級品の気がします)
高く売れるアイテムは時間がかかったり、多く材料を消費します。

その材料を集める為に戦います。
数種類の材料が必要なので、数種類の敵と戦います。
もちろん敵の出現地域が非常に離れてるということも間々あります。

大金を稼ぐ為に、大量に材料を仕入れなければなりません。
大量に材料を仕入れる為に、何度も同じ敵と戦います。
同じ敵を何度も倒すために、何度も画面移動し、その都度画面を連打!

疲れるがな…

画面連打がなければ、もっと気軽に出来たのですが…
いや、しなくても大丈夫なのですがデメリットが大きすぎます。

まぁ、楽しんでいる方も確かにいるのですけど…
少なくとも私は…(笑)






一昨日、家族でカラオケ行ってきました。

父&母&姉、義理兄貴&私
というように歌う歌の年代が若干違います(笑)

一昨日は高音の限界に挑戦しようと、
Janne Da Arc 「AGE」
B'z 「Liar! Liar!」
を歌ってみました。

結果 : 死にました(笑)

ジャンヌの「AGE」は、まだ喉が起き上がっていない状態で歌ったので、
本来出せる高さの半分も出ないままフィニッシュしました。

もぅ、何と言いますか…虫の息?(笑)

B'zに関しては「1番だけは」歌えました。
ギリギリで歌うことが出来、よし2番だ!

…瀕死??(笑)

大学の頃の目標「高音が出せるようになる」は達成したので、
今度は「高音を維持する」を目標にしようかと…。

「歌を上手くする」は最後でいいです(笑)



そして、カラオケの前に義理兄貴・親父・私で打ちっぱなしに行きました。

何というかですね。
ゴルフ初体験の義理兄貴が、意外と真っ直ぐ飛ばすのですよ。

スパーンッと打つ度に、沸々と湧き上がってくる黒い対抗心は何なのでしょう(爆)

長いブランクで少々さび付いてしまった模様。

いつかは義理兄貴も一緒にコースに出ると思うので、
それに向けて練習せねばなりません(笑)

2006年9月 4日

Clear

涼しいな いや暑いかも 涼しいな やっぱ暑い? どっちかにしろ

こんにちは、懊悩サラリーマン掛端です (爆)
最近、携帯の着メロを「着信アリ」の例の着信音にしました(馬鹿)

前回、好きな曲のタイトルを紹介するのを忘れていました。
まぁ…趣味が合わなければ聞かないと思うので、
多分興味無い方も多々いらっしゃると思いますが、一応…(笑)

というわけで、Janne Da Arcの「Curse」「Rasen」
前回紹介出来なかった分、2曲一気に挙げてみました(笑)

「月光花」リリース時に「サラリーマンでも歌える曲を」というリクがあったそうです。
私もカラオケでジャンヌは「EDEN」や「Child Vision」等々歌いますが、
並のサラリーマン…もとい男性では音が出ないと思われるのですが…。
私もジャンヌは1~2曲歌うと疲れます (喉が)

そもそも、そんなリクがあったにず「月光花」音高いし!
と、言いつつも、ジャンヌを歌って限界に挑戦するのが好きだったり…(笑)
(月光花 と言えば、ブラックジャックのアルバムが出ましたね…
興味無い曲も大分入っているので買うつもりはありませんけど…)

さて、出だしが長引いてしまいました。
表題が「Clear」とのことで、
またぞろ何を削除したんだ!とか思った方も…(いるのだろうか?)(笑)
いやいや、

FF3クリアしました

いやいや…何と言いますかですね、一杯×2でした。
最後は、もぅ力押しでした。

「死んだ!」
「復活させる!」
「また死んだ!」
「なんの復活!」
「ぎゃー死んだー!」
「負けるかー復活ー!」

…あれ?攻撃は?
というような場面がチラホラ…(笑)
それ以前に10ターン近く、回復 & 復活のみという努力も…(笑)

最終的にレベルは50ちょっとでした。
パーティーは ナイト・忍者・賢者・賢者

何やら攻略サイトを見てみたところ、裏ボスがいるとのこと…
まぁ別に倒せなくてもいいかな…とか思ってたり…(笑)

ちなみに、
前回のブログで書いたのですが、全体魔法…不必要です(笑)
最後の方では、ほぼ1体しか敵が出てこないので、
単体魔法使った方が良いという…

それ以前に、黒魔法自体の必要性が最後では薄れてきてしまい、
召喚魔法すら、バハムルの「オーラ」以外ほぼ必要ないので、
下手すれば ナイト・忍者(ナイト)・導師・導師がBESTパーティーかも…?

それに、今回のDS版FF3。
FC版との敵の違いに「攻撃力が高い、出現数が少ない、HPが桁外れに高い」
味方の違いに「攻撃力が高い」

はて…?
これは、明らかに難易度が上がっているのでは…?

「逃げ腰で防御が出来なかった!」が無くなったことと、
レベルアップに比例したステータスの上昇で多少はカバー出来るものの、
魔法の威力も変わってませんし、やはり難易度が上がっている…。

しかも、最後のボスも(実質)3体いますし…。
そりゃ、普通に進んでて50レベル、60レベルになりますよ。
用意周到な方なら80~90レベルになっているのでは…?

さらに、
忍者と賢者の扱いが悪くなってます…。これはショックでした…。
無駄に万能がいるからこそのFC版なのに…これが時代の波か…

さらにさらに、
「禁断の地エウレカ」のBGMが納得いきません。
もっと…こう飄々としている感じだったはずです。
「禁断の地」というフレーズに流されすぎでは…。

個人的に、DS版で一番納得のいかない箇所でしたね…。

「禁断の地エウレカ」に関して同じ感想を持っている方どれだけいるのだろう…。
同士求む(笑)




そして、次に気になっているのが
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
次に買うとしたらこれでしょうか♪






先日は漫画を買いに行きました。 (BOOK OFFへ)

というわけで購入 「花の慶次」 !!

素晴らしい漫画ですね。
最近は萌え萌え言ってて、男くさい漫画が少なくなりましたよね。
「益荒王」とか、古参の格闘漫画とかは別ですけど。

「歴史は繰り返す」と言いますが、
もし、今の萌えブームが終わったら、次は何がくるのでしょうかね?
やはり、世紀末覇お………死兆星が見えたので言いません。

得てして、その時々の世間や人の願望を反映するわけですし…
北ちょ………ぎゃー

う~ん、最近そっちの世界の情報を集める暇が無いので、
発想が貧困になってきました。

もしやホラーブームがくるかもし…ちょっっ!!

一体何が!報道陣に戦慄が走る!
現場に駆けつけた…その時!!!!

次回に続・・・・・・・・・・・・・・・かない