2006.10.13

共通関数は最初に作る

1つのシステムで製造が始まる時には必ずそのシステム用の共通関数を準備します。

これは業務ロジックなどに関わる部分であればSEがその仕様を準備し、それ以外の細かな関数群はプログラマのリーダが何が必要かを検討します。
何が必要かを判断するには、どんな画面があるのか、帳票のパターンはどれくらいあるかなど、全体の仕様を把握しておく必要があります。

スケジュールが短いシステムだと、ついついすぐに各単体のプログラム作成に入りがちですが、ここをしっかり作りこんでおくことで後々の開発効率がぐんと上がります。

逆に後から共通化しようとすると、既にテストが完了していたプログラムまでまた一からテストしなおすことになります。
ここでテスト漏れが発生すると結果は悲惨です。
「一度動かせばわかるエラー」が発生してしまうのですから。

ものすごく当たり前なことを言っているようですが、システムの大きい小さいに関わらず、最初に何が必要か?何を共通にできるかを必ず検討し準備してからプログラムに取り掛かるようにしましょう。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

photo
nakamura