
春ですね。
新入社員が入社してきました。
新卒が6名。中途が1名。
採用担当としては、4/1までがとても長いんです。
説明会→面接→テスト→・・・→面接→内定→内定者研修→入社
準備から考えると、1年半ぐらいかかります。
4/1に、無事入社してくれたのを見届けて、
採用担当としての任務(笑顔)を終えます。
教育担当としての任務(鬼顔)が今日から始まります。
今年は、朝礼を担当する程度ですが、
もう既にやる気が、みなぎってきました!
アイロベックスに入社して、6年たちました。
今年は、採用の多くの仕事を、
私が面接をし、入社してくれた社員が行ってくれています。
どんどん成長していく後輩を見て、うれしく思うと共に、あせりを感じます。
年をとっても、成長せねば!
毎年、新たな気持ちになれるこの日がとても好きです。
新入社員研修会の様子:なんだか楽しそう。
横目で見ながら、私は仕事です。
投稿者 maeda : 2008年4月 1日 17:51
今回も満員御礼、たくさんの方にご参加いただきました。
最後ということもあり、採用チームのテンションは最高潮!
若手社員、岡部&軽部(通称:おかるべ)による仕事やプライベートに関する話は、
いつの間にか岡部の合コンの話に流れていき・・・。
合コンのすばらしさを熱く語り、
合コン経験は「SEの仕事に活かせるんです!」と豪語した岡部。
岡部とは、採用ページ「これが社員」の裏に登場するあの岡部です。
裏ページでは飛びぬけたキャラクターを放っていますが、
説明会でもそのキャラクターは健在でした。
学生さんはとても暖かい目で見守ってくださり、拍手や笑顔もいただきました。
これで採用が終了したというわけではありませんが、
本日の説明会で燃え尽きた感いっぱいの採用チームです。
数ある説明会の中から、アイロベックスを選んでいただき、
本当にありがとうございました!
投稿者 ishizuka : 2008年3月25日 17:59
今日は、ホワイトデーでした。
ベーカリー池田さん(現ロボット池田)が、
チーズケーキを作ってきてくれました!
本気で、美味しかったです。
Wチーズケーキです。
ベイクドチーズケーキの上にレアチーズケーキがのっていました。
その辺のケーキ屋には負けないぐらい美味しいというか、
ほとんどのケーキ屋に負けないぐらい、美味しかったのです。
酸味も甘みもちょうどいい感じ。チーズが濃厚だけど、くどくない。
パティシエ・ロボ・池田 のケーキ屋さんが開けるといいな。。。などと考えております。
食べた人は、誰でもパティシエ・ロボ・池田ファンになるに違いない!
残念ながら、写真を撮る前に食べ終わってしまいました。
ごめんなさい。
ちなみに、、、
ベーカリー池田 = ドンタコス池田 = ロボット池田 = パティシエ・ロボ・池田 (2008年3月14日現在)
投稿者 maeda : 2008年3月14日 18:50
昨日、第2回目となる採用説明会を開催しました。
3月といってもまだまだ寒さが残る中、多くの方に参加していただきました。
2回目にもかかわらず、ド緊張状態だった私。
まだまだ修行が足りないと感じました。
後半のメインイベント、岡部&軽部の名コンビによる企画では、
学生さんの笑顔が見られたので、安心しました。
採用説明会後、採用チームで1枚!
説明会に参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
次回の説明会は、3月25日を予定しています。
まだ、説明会に参加していないという方!最後のチャンスですので、ぜひご参加下さい。
投稿者 ishizuka : 2008年3月 5日 11:19
どうも!岡部の相方の軽部です。
前回の会社説明会にお越しの方はわかると思います。
わからない方は是非、3月4日に行われる説明会にお越しください。
内容は1回目と同じものですが、もちろん1回目以上に
完成度の高い(より面白い)説明会を行いたいと思っております。
【説明会日程】
開催日時:2008年3月4日(火) 14:00~16:00
場所:当社セミナールーム
(東京都新宿区新宿5-17-17 渡菱ビル3F)
ご予約は、マイナビ2009から受け付けております。
IT系を志望のあなた!
きれいな会社で働きたいあなた!
新宿という大都市で働きたいあなた!
かっこいー社長のもとで働きたいあなた!
面白い仲間と働きたいあなた!
採用サイトを見て興味を持ったあなた!
就職活動にちょっとお疲れのあなた!
もちろん岡部や軽部のファンのあなた!(・・・いないか。)
どんな理由でもよいです。まずは説明会に参加してください。
会社を見てもらいたいんです!(スラムダンクの「みっちー」風に)
お後がよろしいようで。
投稿者 karube : 2008年2月29日 09:45
面接が終わりました!
ほとんどの学生の方が参加してくださり、とてもうれしく思っています。
学生の皆さんも、緊張すると思いますが、面接官も緊張するんです。
今年、面接官デビューを果たした、軽部と黒木は、本当に緊張しているのが伝わってきました。
学生の皆さんにリラックスしていただくことが、彼らの仕事だと言ったはずなのに、、、
自分の面接官デビューを考えたら、仕方がないですかね。
私が、初めて面接官をしたときは、自己紹介をした後、一言も話さずに上司の隣で座っているだけでした。
みんな、そういうものなのでしょうね。
学生の皆さんは、黙って座っていてはダメですよ。
笑顔で元気に話すだけで、印象は200%アップします。
口角を上げていきましょう!
がんばりましょう!
わたしもがんばらねば!
投稿者 maeda : 2008年2月27日 09:50
こんにちは、宮下です。
まだまだ寒い時期が続きますが、皆さんは風邪などひいていませんか?
さて、今回も恒例(?)の「アタマの体操」です。
深く考えすぎずに、挑戦してみて下さい。
【問題】
あなたはバスの運転手です。
バスを走らせていたところ、最初のバス停で3人乗りました。
2つ目のバス停で4人乗り、2人降りました。
3つ目のバス停で5人乗ってきましたが、そのうち1人は、乗ろうとしていたバスと違うことに気づき、すぐに降りました。
4つ目のバス停では乗り降りは無く、5つ目のバス停で2人降りました。
終点に着いたあと、運転手はその日の仕事を終え、家路につきました。
さて、運転手は何人家族でしょう?
この問題、私も最初は「えっ!?」と戸惑ってしまったのですが、正解を聞くと納得しました。
ちょっとした「引っ掛け問題」です。
正解は、私の場合は「1人」なのです。
問われていることは「運転手は何人家族でしょう?」ですよね。
でも肝心の、運転手の家族に関する情報がありません。
「じゃあ、なぜ?」と、問題文をさかのぼっていくと、ありました。
「あなたはバスの運転手です。」
つまり、「バスの運転手」とは、この問題に解答している皆さん自身なのです。
よって、一人暮らしをしている私は「1人」というわけです。
【正解】
自分が何人家族かを答えればよい
投稿者 ilovex_editor : 2008年2月25日 14:12
こんにちは。石塚です。
先週の水曜日、アイロベックス第1回会社説明会を行いました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
アイロベックスの一員として、また採用担当として説明会に参加するのは2度目でした。
2度目にして本当に採用説明会は大変だと感じています。
アイロベックス社員の採用説明会に向けた想いは本当に強いんです。
企画担当、動画担当、資料担当、お出迎え担当、お菓子担当・・・と、
アイロベックス説明会の協力メンバーはたくさんいますが、みんな快く引き受けてくれます。
採用担当として感謝の気持ちでいっぱいになります。
今回の説明会のコンセプトは、採用ホームページのテーマでもある社員の「表と裏」です!
毎年ですが、代表杉山の話には、仕事だけでなくプライベートの話が盛り込まれており、
社長の「仕事とプライベート」について聞いていただけたと思います。
もう1つの企画は、入社1年目の社員により、1年目の仕事紹介から
本音トークまで表も裏も熱く語りました。
こんなことを話しても良いのかなということまで、話していましたが、
参加者の方には十分伝わったのではないかと思います。
2回目の説明会も、多くの方に参加していただきたいと思います。
まだ、参加していないという方は、必見です。
投稿者 ishizuka : 2008年2月18日 12:45
会社説明会、無事終わりました~!
かなりの緊張でしたが、第1回目の会社説明会が終わりました。
学生の皆様には、楽しんでいただけたようで、
うれしく思っております。
積極的に質問してくださった方、ありがとうございました。
また、積極的に笑ってくださった方、ありがとうございました。
説明会後に、学生の方に
「大勢の前で、話せてすごい!」といっていただきました。
しっかり、話をできていたようなら、良かった。。。
実は、私は極度の緊張症です。
手は震えまくり、ワキ汗だらだらでした。(キタナイ!)
今朝の出勤中は、どうやったら会社説明会に出なくて済むかを、
考え続けていました。
例えば、インフルエンザとか、交通事故とか、、、
それくらい、人前で話すことは苦手です。
もう、3年位会社説明会を行ってきていますから、
さすがに少しは、慣れてきましたが、
やっぱり、緊張は解けません。
でも、今年も、仲間と学生の皆様に支えられて、
何とか、第1回目の会社説明会を楽しく終わらせることができました。
また、明日から第2回目の会社説明会に向けて、特訓の日々です!
投稿者 maeda : 2008年2月13日 17:39
こんにちは、宮下です。
後期の期末テストも終わり、就活生の皆さんにとって、そろそろ説明会や選考が本格的に始まってくる頃ではないでしょうか。
説明会のことや履歴書の書き方など、悩むことも多いかと思いますが、思い詰めたときは気分転換も必要です。
そこで、本日は「アタマの体操」として、ちょっとした計算テクニックをご紹介します。
今回は「5をかける・5で割る」という方法です。
まずは、「5をかける」方法から。
皆さんは、いきなり「438×5はいくつ?」と聞かれて、どのくらいの時間がかかりますか?
電卓を使わずに紙で筆算したら1分~2分、紙も使わなければ更に長い時間がかかるでしょう。
ここでは、20秒で計算する方法を紹介します。
ポイントは、「5=10÷2」という式です。
数字と記号の組合せを言葉で説明すると、「5は、10の半分である」ということなのです。
つまり、「5倍」は「10倍の半分」ということです。
「10倍する」というのは、ある数の最後にゼロを1個つければいいので、簡単ですね。
「半分にする(2で割る)」も、割り算の中では比較的簡単な方かと思います。
具体的に、5倍の計算をやってみましょう!
先ほどの例に挙げた「438」を5倍します。
まず10をかけて、4380になります。
この4380を2で割って、2190。
よって、438×5=2190ということになります。
また、「5で割る」という計算はこの逆、つまり「2をかけて10で割る」という方法を使います。
2190に2をかけて4380。
10で割れば438で、元の数に戻りましたね。
皆さんも、機会があったら、身近に見かけた数を5倍したり、5で割ったりしてみてはいかがでしょうか。
最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると楽しいですよ。
投稿者 ilovex_editor : 2008年2月 7日 10:00
今回は、かなり苦戦しました。
というのも、もう既に色々な企画をやってきているからです。
一昨年は、弊社で作成したベジくるというサイトを例に、仕事の手順などを紹介しました。
去年は、
「就活サイトを作成して欲しい」
という架空の依頼に対し、SE3人が提案を作成するという企画を行いました。
どうしたら、学生の皆様にシステム開発の楽しさを伝えられるかと、毎年悩みに悩んで、プログラムを作成しています。
もちろん、前の年と同じことは、絶対にやりません。
なぜなら、それがアイロベックスの精神だからです。
常に進化し続ける。過去の良い要素を取り入れ、発展させたものをやらなければ、会社説明会の意味がありません。
ただし、内容を考えるのは一苦労なんです。
前置きが長くなりましたが、今年は、、、
『採用チームを含め全社員一丸となって、
皆さんの就職活動を応援する!』
→『全ての質問に答える』
という企画をやろうと思います(タイトルは未定です)。
もちろん、アイロベックスという会社を知っていただきたいので、会社の説明はします。
ただ、皆さんにとって、より大切なことは、今皆さんが持っている悩みを、質問でき、解決(に近づくアドバイス)ができるということなのではないかと思います。
例年、説明会や面接で、色々な悩み・心配事を聞いてきました。
じゃあ、この際アイロベックスの会社説明会で一気に解決してしまおうと、考えました。
もちろん、アイロベックスへの心配事もありますが、それだけではなく、IT業界やソフトウェア開発についてであったり、就職すること自体についても、私達で答えられることは、全て正直に答えます。
例えそれが、私達に不利なことでも、正直に伝えることが、私達にできる最善のことだと思うので。
では、少しでも不安なこと、分からないことがある方は、会社説明会におこしください。
(もちろん、不安がない方も、是非いらしてください!)
投稿者 maeda : 2008年2月 1日 10:26
どうも!軽部です。
皆さん、何か夢中になっていること・ハマっているものなどありますか?
集めているものはありますか?
私は以前からスニーカーが好きでかっこいいモデルに出会ってはその都度買ってました。
気付けば我が家には多くのスニーカーが、置く場所がないので自分の部屋に飾っているのですが、もう既にスニーカーショップのようになってしまいました。
スニーカーの何が良いかって?
そりゃー履いてかっこいい、飾ってかっこいいとこですかね。
普通に新しい靴履いて出かける時って皆さん気分良いですよね?
私の場合は毎日がその感じな訳ですよ。
普通にかっこいい靴・珍しい靴履いていると、意外とみんな気付いてくれますしね。
社会人になってスニーカーを履く機会も減り寂しいですが、時間があったら積極的に履くようにしています。
好きなものをつい集めてしまう。
これがヲタクごころなのでしょうか。
スニーカーマニア、つまりこんな私もヲタクの一人です。
きっとおまけ付きの飲み物を買ってしまうあなたもヲタクごころを持っているはずですよ。
投稿者 karube : 2008年1月28日 11:42
こんにちは。石塚です。
本日1月24日は、アイロベックス創立記念日です。
それに伴い、アイロベックスホームページがリニューアルしました!
といっても実はアイロベックスホームページは毎年リニューアルしています。
常に新しいものを求める気持ちがここにも反映されているんです。
ぜひ皆さんご覧下さい。
アイロベックスホームページはこちら
採用ページのこれが“社員”ページに新たに池田の記事が
公開されているので、そちらも同時にチェックしてくださいね。
***************************
昨日から会社近くの伊勢丹でサロン・デュ・ショコラが開催されています。
サロン・デュ・ショコラのサイトはこちら
早速本日行ってきました。
チョコの香りいっぱいの会場にいるだけで幸せになれます。
毎年、アイロベックスの女子社員はこの時期を楽しみにしています!
この時期に来たら、一度は行っていただきたいスポットです。
投稿者 ishizuka : 2008年1月24日 15:30
こんにちは。採用担当の大屋です。
アイロベックスには、採用専門の担当者はいません。
なぜなら、「自分と一緒に働く人」と出会うために新卒採用を行っているからです。
プログラマ、SE、営業が、「自分と一緒に働く人」を探しています。
沢山の学生の方にコンタクトを取り、会い、話し、
「この先輩と一緒に働きたい」と思ってもらえるように、努力しています。
現場にいる人だからこそ、学生の方に"本当のこと"を言える。
現場にいる人だからこそ、仕事の楽しみを語れる。
現場にいる人だからこそ、どんな人が活躍できるか分かる。
そういう思いで、採用専任者はいません。
今年も、日常の業務を行いながら、
「自分と一緒に働く人」と出会うために、
ドタバタ準備を続けています。
投稿者 maeda : 2008年1月16日 10:33
どーも!河原です。
前回同様、自由な題名で書かせていただきます。
2007年も残すところあと少しになりました。
あと少しで年が終わる=忘年会シーズンであります。
私は現在の時点で、既に6回ほど忘年会に参加させて頂いていますが、やはりお酒の摂取量が多すぎて、少し肝臓が痛い感じです。
学生の皆さんも、友達、部活動、サークルなどで忘年会は沢山あると思いますが、今しか一緒に集まれない仲間達との時間を、一瞬一瞬大切にして忘年会をエンジョイしていただければと思います。
しかし、忘年会に出るにあたって3点だけ注意させてください。
1、 急性アルコール中毒
2、 けんか
3、 忘れ物・盗難
特に1番、2番は要注意ですね。
1番に関しては毎年死者が出ているぐらいです。
とにかくいっき飲みはやめましょう!
お酒はすぐなくなるし、すぐに酔ってしまう・・・。
2番に関しては、なるべく周りの人たちに迷惑を掛けずに楽しむことがポイントです。
お酒が入っているのでみんな大きい声で騒ぎたくなるのも分かりますが、周りに血気盛んな人たちがいたら乱闘に発展する可能性有です。
3番は帰り道などでお酒が入って眠いなか、電車に荷物を置き忘れたり、電車で寝ている間に荷物を盗まれたりということです。
せっかくの楽しい時間に、大切な物を無くしてしまったらテンション下がりますよ。
忘年会はすごく楽しい時間ですが、楽しく終わる為の注意も必要です。
みなさん今年の忘年会は是非楽しい時間にしてください。
投稿者 kawahara : 2007年12月21日 10:18
みなさん、こんにちは。
さて、本日の記事は、自由に書かせていただきます。
「自由」と言われると、意外に書く題材に悩みますね。
アイロベックスには、スポーツが好きな社員がたくさんいます。
スノーボードやテニス、マラソンと様々ですが、中でもサッカー好きの社員は大きな勢力(?)を持っています。
かくいう私もサッカー好きの一人で、J1リーグのチーム「アルビレックス新潟」のファンです。
「アルビレオ(はくちょう座にある星の名前)」と「レックス(王)」を合わせた造語をチーム名とするアルビレックス新潟の魅力は、何と言ってもサポーターの温かさにあります。
地域リーグからスタートして、初めのうちは観客が集まらずに悩んだ時期もありました。
しかし、新潟市内を中心に、ホームゲームを見に来てもらうための独自の企画を展開し、徐々に認知度を上げていきました。
また、J2リーグ時代、J1リーグ昇格争いに何度も絡みながら、あと一歩のところで涙をのむ結果が続いた時期が何年もありました。
そんなときに、選手を後押ししたのは、他ならぬサポーターの力でしょう。
選手とサポーターが一つになって、2003年には悲願のJ2リーグ優勝を勝ち取りました。
ちなみに、この当時の監督は、現在の北京五輪代表監督を務める反町康治さんでした。
J1リーグに昇格してから、アルビレックス新潟は「年間7位以内」を目標としてきました。
そして、昇格4年目を迎えた2007年。
アルビレックス新潟は、6位でシーズンを終えました。
私が歓喜の祝杯を挙げたのは、言うまでもありません。
アイロベックスには、仕事はもちろん、趣味や娯楽においても情熱を持った社員がたくさんいます。
様々な価値観の中で、意見や情報を交換したり共有したりすることで成長できるのは良いことですね。
投稿者 ilovex_editor : 2007年12月14日 09:13
こんにちは。採用チームの大屋です。
自己紹介にも書きましたが、ここ数年新卒採用をやってきました。
毎年、新卒採用はとても勉強になります。
自分が入社したときのことを思い出したり、仕事について考え直したり、、、
新卒採用を行っていると、本当に考えさせられることが多くあります。
ところで、2008年度の採用活動は、5月には無事終了することができました。
幸運なことに、6名のとても優秀な方にめぐり合うことができました。
昨年度の採用では、初めてプレセミナーを行いました。
社員7人が5分ずつ色々なテーマで話しました。
テーマを言うと、、、
『就職ビフォアアフター 』
『僕と将棋とFLASH』
『議事録マスターへの道』
『螺旋階段とカフカの城』 etc...
5分間で語り尽くす難しさに悪戦苦闘しながら、個性的な発表となりました。
プレセミナーに参加された学生の9割が会社説明会に来場して下さったことが、かなり好評だった証拠だと思っています。
もちろん、今年も同じことは絶対にやりません!
アイロベックスの採用活動は、
常に進化し続けることをモットーにしています。
昨年度よりおもしろく、より有意義な説明会を行えるように、改善・改良を重ねていきます。
会社説明会を楽しみにしていてください!
投稿者 maeda : 2007年12月 7日 10:00
こんにちは!軽部です。
つい最近23歳になりました。まだまだ若造です。
「23」これは私にとってはとても縁起の良い数字なのです。
なぜかと言うと、、、、
既に引退してしまいましたが、NBAの大スター「マイケル・ジョーダン」の背番号です。
小さい頃からあこがれていたので、23という数字が大好きな訳です。
この話はこのぐらいにして、
今回は今年石塚さんより私と同期の小原さんが作業を引き継いだ、「アイロベックス通信」についての話をしたいと思います。
アイロベックス通信というのは、当社が毎月初めに発行しているニュースペーパーです。
内容は代表からの一言、お客様からの記事、今月のスター社員インタビューなど、毎月、その時旬なものをテーマに毎月季節感のある内容を社内および社外に発信しています。
やはり自分の業務をこなしている中での作業はとても大変です。
発行し終わった週にはもう次の月の準備をしなければなりません。
思った以上に大変な作業です。
しかし、このような作業を行えるのもアイロベックスの魅力の一つだと思います。
実際の業務とは違った知識が必要となってくるので、毎月新たな発見があります。
そして、二人で行う作業なので、お互いが相手の業務の忙しさを理解し、作業の分担をします。
互いにフォローしあうチームワークも重要になってきます。
前任者の石塚さんにはまだまだかないませんが、同期の小原さんと共に毎月、熱意を持って作業を行っています。
是非、一度ご覧ください。⇒http://www.ilovex.co.jp/info/ilo_news/
投稿者 karube : 2007年12月 4日 14:57
こんにちは。石塚です。
最近寒くなってきましたが、皆さん風邪など引いていないですか?
2009年度卒向け採用がオープンして10日経ちました。
最近は、何名の学生さんがエントリーしているか毎日確認するのですが、常にドキドキしています。
採用の管理担当として、ダイレクトメールを考えたりするのですが、なかなか難しいですね。
自分が会いたいなと思えるような学生さんをイメージしながら、メールの文章を考えています。
ダイレクトメールだけでなく、この採用ブログでも、アイロベックスらしさが出るよう、アイロベックスの今の姿、リアルタイムな情報をお届けできればと思っています。
現在の採用サイトの目玉ページは、最近公開したここに注目代表杉山のインタビューです!
皆さん、ぜひご覧下さい!
投稿者 ishizuka : 2007年11月27日 15:35
みなさん、こんばんは。
採用チームの宮下です。
本日から、新宿にあるアイロベックスのオフィスは大賑わい。
アイロベックスのオフィスの近くにある花園神社で、「酉(とり)の市」というお祭りが始まったからなんです。
酉の市はアイロベックスにとって、大きなイベントの一つ。
今夜さっそく、大きな熊手を買ってきて、家内安全や商売繁盛を願いました。
まずは、大役を果たしてくれた昨年の熊手を持って、いざ出陣!
熊手係の岡部さんを先頭に、若手社員を中心とするメンバーが、花園神社へ向かいました。
着いてみると、そこは、たくさんの人だかりで大盛り上がりでした。
我々アイロベックスも列に並んでお参りをして、昨年の熊手を納め、これから一年間の家内安全、商売繁盛を祈りました。
これが、これから一年間の我々を見守ってくれる熊手です。
新しい熊手を手にして、社員の皆さんの気合いも高まり、来年も頑張っていこうという闘志が湧いてきました。
2007年ももうすぐ終わります。
2008年になると、就職活動を控える皆さんにとって、いよいよ選考が始まる大事な時期ですね。
2008年も、アイロベックスにとって、そして皆さんにとって、素敵な一年となることを祈っています。
投稿者 ilovex_editor : 2007年11月22日 20:40
皆さんこんにちは。河原です。
ちょっと前まで地下鉄でただ一人汗をかいていた私ですが、冬になり、自分の汗の引きと共に季節の変化を実感している今日この頃です。
皆さんは就職活動を初めて経験することだと思いますが、緊張していませんか?
多分、大多数の方々は緊張されていることだと思います。
しかし、アイロベックス採用チームも皆さんと同じくらい、もしくはそれ以上緊張しています。
それはこれからお会いする皆さんに、どれだけアイロベックスという会社をアピールできるか、また説明会に来て頂ける皆さんに、発見なども含め、楽しんでいただけるか。
などなど。
正直なところ、小学2年生の時に学芸会でやった「村人A」という役より緊張します。
※「村人A」にセリフはありませんでした。しかしもの凄い緊張感でした。
皆さんにお会いしたときに、緊張している感が見破られるのではないかと心配ですが、
気持ちだけではどこの会社にも負けないという姿勢は皆さんに見ていただけると思います。
就職は皆さんの人生にとって、非常に大切なイベントだと思います。
そして採用は会社にとって、非常に大切なイベントです。
お互い悔いの無いようにやり切って、このイベントを楽しみましょう!
投稿者 kawahara : 2007年11月21日 11:59
2009年度新卒採用がいよいよ始まりました。
アイロベックスでは、新卒採用ホームページを作成するのは、1年目の社員です。
フレッシュな頭だと色々なアイディアが出てくるものですね。
今回の目玉は、『これが"社員"』(いわゆる社員紹介)のようです。
相関図を見て、ビックリしました。おもしろい。。。
少し誇張気味のところもありますが(特に"ウラ社員")、良く特徴を捉えているように思います。
実は、私もこれから記事を書かなければいけないようですね。
"ウラ社員"岡部さんとの対談が楽しみです。
色々苦労はあったようですが、今年の1年目社員の個性が出ていて、面白いサイトになりました。
制作者の皆さん、ありがとう!
就職活動中の皆さん、優しい目で見てくださいね!
これからも、社員の記事や、ブログをどんどん公開してきますので、楽しみにしていてください。
【リンク】
『株式会社アイロベックス 2009年度新卒採用情報サイト』
投稿者 maeda : 2007年11月19日 16:30
みなさん、こんにちは。
採用担当の軽部豊です。
同じ採用担当の宮下さんとは同期です。
今後、説明会や面接などでお会いする機会があるかと思いますが、よろしくお願いします。
さて、今回は、簡単な自己紹介をしたいと思います。
氏名:軽部 豊(かるべ ゆたか)
出身地:東京都
生年月日:1984年12月02日
入社年:2007年
就職活動は大変ですか?
学生は学業はもちろん部活やサークル活動、アルバイトと、することがたくさんあると思います。
そこへさらに就職活動をしなければならないとなると、、、。
私の場合、主に「遊び」が忙しかったのですが、、、。
就職活動は難しいとは思いますが、これから先の人生のことです。
ちょっとした時間に考えてみるとよいと思います。
最後は必ず自分の意思です。
本当に「自分の会社」と誇りを持ち、働くことのできる会社と出会ってください。
なにより、体調を崩さないように頑張ってください。
そして、就職活動で多くの人と出会うと思います。
その出会いも大切にしてください。
投稿者 karube : 2007年11月16日 09:00
こんにちは。採用担当の大屋です。
新卒採用を担当するようになって、3年になります。
採用チームでは、「古株」というか「お局」になってしまいました。
自己紹介します。
氏名:大屋 千春(おおや ちはる)
性別:女
出身地:神奈川県
生年月日:1980年03月03日(ひな祭り)
入社年:2002年
出身校:東洋英和女学院大学 人間科学部人間科学科
(社会学専攻)
趣味:旅行
特技:山登り(ウソ)
好きなもの:ハワイ、タヒチ、マンゴー、うどん
役割:採用責任者(自称)
今日の良いこと:後輩の軽部さんがお菓子をくれたこと。
今日の失敗:この自己紹介を提出する期限に2時間遅れてしまったこと。
アイロベックスの良い所:「お局」でも(だから?)、先輩も後輩も親切にしてくれます。
メッセージ:大学生活も就職活動も一番大切なのは、楽しむことだと思います。
私も、今年の採用活動も楽しもうと思います!
採用チーム一丸となって、「楽しい就職活動」のサポートをしていきますので、よろしくお願いします。
投稿者 maeda : 2007年11月15日 10:54
みなさん、どうも初めまして。
採用チームの河原です。
去年も採用チームの一員として、沢山の学生のみなさんにお会いすることが出来ました。
今年もアイロベックスに興味を持っていただいた方々にお会いできることを楽しみにしております。
みなさんにお会いする前に簡単な自己紹介をさせて頂きますね。
氏名:河原 雄太(かわはら ゆうた)
出身地:東京
生年月日:1983年1月15日
入社年月日:2007年2月1日(中途入社)
実はアイロベックスは私にとって2社目の会社なんです。
代表の杉山の勢いに惚れて入社しました。
このホームページを見てもう気付いているかもしれませんが、IT系の企業としては珍しく元気が良い!
入社する前はちょっと不安だったのですが、入ったらみんな杉山イズムを受け継いでました。
とにかく入社する、しない関係なく説明会など見に来てみて下さい。
アイロベックスの素の姿をお見せします。
そして楽しませることも絶対に忘れません。
自信あります!
沢山の企業見て、アイロベックスに魅力を感じていただけたら幸いです。
再度、皆さんにお会いできること楽しみにしてますのでヨロシク!
投稿者 kawahara : 2007年11月14日 10:36
みなさん、こんにちは。
採用担当の宮下です。
同じ採用チームの軽部さんと同期入社です。
今年から採用チームのお仕事を担当させていただくことになりました。
そんな私の自己紹介をどうぞ。
氏名:宮下 晃弘(みやした あきひろ)
出身地:新潟県
生年月日:1984年10月30日
入社年:2007年
出身校:信州大学 理学部
(専攻:数学)
新潟市で生まれ、新潟と長野の県境で育ち、
学生時代を松本市で過ごしました。
長野を「第二のふるさと」と(勝手に)呼ぶようになって、
ずいぶん経ちます。
普段なかなか経験できないようなことに
チャレンジするのが大好きです。
学生・社会人を問わず、
経験の蓄積が、意外なところで生きてくると思います。
同期入社の皆さんをはじめ、社内の方々の間では
「司会者キャラ」が定着しつつあります。
いつか、「アタック25」の児玉清さんのような
司会者になれたらいいですね。
これからたくさんの企業と出会う中で、
就職について、人生について、
深く考えていくことになるでしょう。
私は、そんな皆さんの力になれたらと思います。
アイロベックスのことについて、就職活動のことについて、
何か分からないことがあったら、遠慮なく聞いて下さい。
投稿者 ilovex_editor : 2007年11月13日 11:54
こんにちは。2009年度採用担当の石塚と申します。
2006年度入社、1984年1月15日生まれ、千葉県出身です。
現在は、主にWEB制作の営業として、お客様のサイト構築の
お手伝いをさせていただいています。
最近は、面白いお菓子にはまっています。
海外のお菓子にも興味深いものはたくさんありますが、
コンビニでも結構面白いものありますよね。
素敵なお菓子に出会ったら、携帯で撮影し友達に広めています。
お菓子情報求む!
また、映画鑑賞も大好きです。
最近観た映画は、「仮面ライダーTHE NEXT」
実は、うちのオフィスが撮影に使われたんです!
どのシーンか知りたい方、ぜひ声をかけてくださいね。
採用を担当して2年目、昨年以上に学生さんと交流する機会が
増えていくと思いますので、今から楽しみにしています。
よろしくお願いします!
投稿者 ishizuka : 2007年11月12日 10:19