システム開発のアイロベックスは、創業を迎えるプロフェッショナル集団です。
私は先週の土曜日に友人と献血に行ってきました。 今回で献血10回を達成しました。
10回献血したということで写真のような記念品をいただきました。
記念品を頂いたことにより達成感があり、いいことをした気分になりました。 また、時間があれば献血しに行きたいと思います。
献血をするようになったきっかけは、私がボランティアサークルに入っていて 献血PRのボランティアに参加したことからです。
そして、授業も少なくなり時間に余裕があった 大学4年の頃からよく献血に行くようになりました。
私はよく成分献血をしています。 血液から血小板や血漿などを抽出し、そのほかの成分は機械を通して体に戻ってくるというものです。 成分献血は体に十分に水分がないと、機械から血液が戻ってくるときに体が痺れることがあるので、成分献血をする際には気をつけましょう。
どの献血ルームでもジュースやお菓子が無料で食べ放題なのですが、 新宿東口の献血ルームはその他にハーゲンダッツやヨーグルトも無料で食べることが出来ます。
私はハーゲンダッツと血を交換しているような感覚で献血しています。 甘いもの好きにはたまりませんね。
献血する動機はくだらないですが、人の役には立っていると思われるので 良いと思います。
次号09月03日の担当は峯村です。お楽しみに!
私は先週の土曜日に友人と献血に行ってきました。
今回で献血10回を達成しました。
10回献血したということで写真のような記念品をいただきました。

記念品を頂いたことにより達成感があり、いいことをした気分になりました。
また、時間があれば献血しに行きたいと思います。
献血をするようになったきっかけは、私がボランティアサークルに入っていて
献血PRのボランティアに参加したことからです。
そして、授業も少なくなり時間に余裕があった
大学4年の頃からよく献血に行くようになりました。
私はよく成分献血をしています。
血液から血小板や血漿などを抽出し、そのほかの成分は機械を通して体に戻ってくるというものです。
成分献血は体に十分に水分がないと、機械から血液が戻ってくるときに体が痺れることがあるので、成分献血をする際には気をつけましょう。
どの献血ルームでもジュースやお菓子が無料で食べ放題なのですが、
新宿東口の献血ルームはその他にハーゲンダッツやヨーグルトも無料で食べることが出来ます。
私はハーゲンダッツと血を交換しているような感覚で献血しています。
甘いもの好きにはたまりませんね。
献血する動機はくだらないですが、人の役には立っていると思われるので
良いと思います。
編集後記
常に血液の在庫が「超ピンチ」となっているので、
健康であり、且つ時間に余裕がある方は献血しに行ってみてください。
次号09月03日の担当は峯村です。お楽しみに!