システム開発のアイロベックスは、創業を迎えるプロフェッショナル集団です。
みなさん、こんにちは。 私がちょこちょこ遊びに行く荒木町では夏から秋にかけて何やらお祭りが多くありました。 一応、そのたびごとに様子を見に(飲みに)行くのですが最近では街の太鼓チームが頑張っています。
ちょっと前となりますが、9月8日土曜日は荒木町の杉大門通りで盆踊り大会でした。 まずは盆踊りの前に太鼓チーム「荒魂(あらみたま)」の演奏。 このあと、チームの人たちで盆踊りの太鼓も生で叩き続けてくれていました。 盆踊りは全曲違う曲をかけるということでした。 似たような曲もあるのですが、地方によってアレンジされていたり良く聞けば違う曲だということがわかるようです。 これから毎年新記録を目指すのでしょうかね?
10月13日土曜日は「荒木町・杉大門 秋祭り ~花舞く~」だそうです。 「花舞く」はなまく?と思ったら、カブクだそうです。ポスター見たら一目瞭然でした。 こちらでもスタートするやいなや太鼓チームの演奏がありました。 このお祭りでは、イベントステージで大食い大会なども実施されていたそうです。 のんびり出かけてしまったため見逃してしまいました。
やはりこの季節が一番イベントが多いのですかね? とにかく今の町内会の皆様が頑張って盛り上げようとされているので、 機会があれば皆様もぜひ、荒木町へ遊びに行ってみてください。
みなさん、こんにちは。
私がちょこちょこ遊びに行く荒木町では夏から秋にかけて何やらお祭りが多くありました。
一応、そのたびごとに様子を見に(飲みに)行くのですが最近では街の太鼓チームが頑張っています。
ちょっと前となりますが、9月8日土曜日は荒木町の杉大門通りで盆踊り大会でした。
まずは盆踊りの前に太鼓チーム「荒魂(あらみたま)」の演奏。
このあと、チームの人たちで盆踊りの太鼓も生で叩き続けてくれていました。
盆踊りは全曲違う曲をかけるということでした。
似たような曲もあるのですが、地方によってアレンジされていたり良く聞けば違う曲だということがわかるようです。
これから毎年新記録を目指すのでしょうかね?
10月13日土曜日は「荒木町・杉大門 秋祭り ~花舞く~」だそうです。

「花舞く」はなまく?と思ったら、カブクだそうです。ポスター見たら一目瞭然でした。
こちらでもスタートするやいなや太鼓チームの演奏がありました。
このお祭りでは、イベントステージで大食い大会なども実施されていたそうです。
のんびり出かけてしまったため見逃してしまいました。
やはりこの季節が一番イベントが多いのですかね?
とにかく今の町内会の皆様が頑張って盛り上げようとされているので、
機会があれば皆様もぜひ、荒木町へ遊びに行ってみてください。