システム開発のアイロベックスは、創業を迎えるプロフェッショナル集団です。
私は映画が好きで良く映画館に足を運びます。 最近の私の映画の楽しみ方をご紹介します。
※※映画館で映画を観る時はレイトショーにしよう※※
レイトショーとは、深夜に上映される映画のことです。 レイトショーをお薦めする理由は、2つあります。
1つ目の理由は、通常の上映時間に比べて、料金が安くなるという点です。
通常(レイトショー以外)、一般に映画を観るのに支払う料金は、 大体1,800円になります。 しかしレイトショーならば、映画館によっては多少変動しますが、 大体1,200円になります。 「1,800円くらい払えば良いじゃないか!!」と思う人もいるとは思いますが、 全然良くありません。
私は毎週末映画を観ます。 理由は、それくらいしか楽しみがないからです。
毎週1,800円で映画を観るとします。 一ヶ月だと、1,800円 × 4週 = 7,200円になります。 一年だと、 7,200円 × 12ヶ月 = 86,400円になります。
これが、毎週1,200円のレイトショーの場合、 一ヶ月だと、1,200円 × 4週 = 4,800円になります。 一年だと、 4,800円 × 12ヶ月 = 57,600円になります。
両者を比較すると、レイトショーを活用した方が、断然お得です。
2つ目の理由は、通常の時間帯と比べると、他のお客さんが少ないという点です。
他のお客さんが少ないということは、空席が残っている可能性が高くなります。 実際に私はいつも上映開始時間ぎりぎりに映画館へ行きますが、 公開初日で前評判の良い映画であっても、 空席が目立ち、かつ、良い席に座れる機会が多くありました。
また、周囲にお客さんがいるときよりも、 いないときの方が映画により集中することが出来ます。 他のお客さんの急なくしゃみや咳に気分を害す危険性も低くなりますし、 視界に他のお客さんが入っていないと、映画館を貸切っているかのような ちょっと贅沢な気分を味わえるのが最高です。
もしも今、観たい映画があるのでしたら、 是非レイトショーを利用してみてください。
次回10月20日の担当は鈴木綾です。お楽しみに!
私は映画が好きで良く映画館に足を運びます。
最近の私の映画の楽しみ方をご紹介します。
※※映画館で映画を観る時はレイトショーにしよう※※
レイトショーとは、深夜に上映される映画のことです。
レイトショーをお薦めする理由は、2つあります。
1つ目の理由は、通常の上映時間に比べて、料金が安くなるという点です。
通常(レイトショー以外)、一般に映画を観るのに支払う料金は、
大体1,800円になります。
しかしレイトショーならば、映画館によっては多少変動しますが、
大体1,200円になります。
「1,800円くらい払えば良いじゃないか!!」と思う人もいるとは思いますが、
全然良くありません。
私は毎週末映画を観ます。
理由は、それくらいしか楽しみがないからです。
毎週1,800円で映画を観るとします。
一ヶ月だと、1,800円 × 4週 = 7,200円になります。
一年だと、 7,200円 × 12ヶ月 = 86,400円になります。
これが、毎週1,200円のレイトショーの場合、
一ヶ月だと、1,200円 × 4週 = 4,800円になります。
一年だと、 4,800円 × 12ヶ月 = 57,600円になります。
両者を比較すると、レイトショーを活用した方が、断然お得です。
2つ目の理由は、通常の時間帯と比べると、他のお客さんが少ないという点です。
他のお客さんが少ないということは、空席が残っている可能性が高くなります。
実際に私はいつも上映開始時間ぎりぎりに映画館へ行きますが、
公開初日で前評判の良い映画であっても、
空席が目立ち、かつ、良い席に座れる機会が多くありました。
また、周囲にお客さんがいるときよりも、
いないときの方が映画により集中することが出来ます。
他のお客さんの急なくしゃみや咳に気分を害す危険性も低くなりますし、
視界に他のお客さんが入っていないと、映画館を貸切っているかのような
ちょっと贅沢な気分を味わえるのが最高です。
もしも今、観たい映画があるのでしたら、
是非レイトショーを利用してみてください。
編集後記
私も学生の頃に映画を観る時は安いからという理由で、
レイトショーを利用していました。
年間で比較してみるとかなり金額の差が出ますね。
また映画に集中出来るのも大きな魅力です。
次回10月20日の担当は鈴木綾です。お楽しみに!