システム開発のアイロベックスは、創業を迎えるプロフェッショナル集団です。
あと6日でハロウィンですね! 雑貨屋ではカボチャやおばけなどがモチーフの商品が売られ、 なんだか特別な雰囲気がしていて楽しいです。
コンビニでも、パッケージや味などが ハロウィン仕様の商品が売られています。 ハロウィンが終わり、店頭から消える前に買わなくては… ということでいくつかお菓子を買ったので紹介します。
「コアラのマーチ」 ビスケット表面にプリントされたコアラ達が仮装をしていてとてもかわいいです。 見た目もかわいく、且つ味もおいしく、とても楽しめました。
「暴君ハバネロ」 まさか、このお菓子までハロウィン仕様になるとは思いませんでした。 一番驚いたのは、パンプキン風味という言葉です。 一体どんな味なのか気になって買ってしまいましたが、まだ挑戦できていません。
ハロウィン仕様のお菓子は、 簡単にハロウィンの雰囲気を楽しめます。 他にもまだまだいろいろな種類のお菓子が売っていました。 あと6日でなんとか制覇したいです。
次号11月2日の担当は赤羽です。お楽しみに!
あと6日でハロウィンですね!
雑貨屋ではカボチャやおばけなどがモチーフの商品が売られ、
なんだか特別な雰囲気がしていて楽しいです。
コンビニでも、パッケージや味などが
ハロウィン仕様の商品が売られています。
ハロウィンが終わり、店頭から消える前に買わなくては…
ということでいくつかお菓子を買ったので紹介します。
「コアラのマーチ」

ビスケット表面にプリントされたコアラ達が仮装をしていてとてもかわいいです。
見た目もかわいく、且つ味もおいしく、とても楽しめました。
「暴君ハバネロ」
まさか、このお菓子までハロウィン仕様になるとは思いませんでした。
一番驚いたのは、パンプキン風味という言葉です。
一体どんな味なのか気になって買ってしまいましたが、まだ挑戦できていません。
ハロウィン仕様のお菓子は、
簡単にハロウィンの雰囲気を楽しめます。
他にもまだまだいろいろな種類のお菓子が売っていました。
あと6日でなんとか制覇したいです。
編集後記
毎年、カボチャ提燈(ジャックオーランタン)を作ってみたいと思うのですが
置く場所を考えると踏み切れません。
次号11月2日の担当は赤羽です。お楽しみに!