今週のアイロベックス

カリカチュア初体験

『カリカチュア【caricature】』というものをご存知でしょうか?

『カリカチュア』とは、
「特徴を大げさに強調して描いた風刺画。戯画。カリカチュール。
文章や芝居での風刺的な表現にもいう。」とのこと。(goo辞書より)

テレビや商業施設等で見かけたことがある人も
多いのではないでしょうか?

今回、カリカチュアについて記事を書こうと思った理由は、
実際に『カリカチュア』を描いてもらった際の出来事が
思い出深く、とても印象的だったからです。

ゴールデンウィークを利用して、浅草に行った際に、
『カリカチュア』で有名な『カリカチュア・ジャパン』の本店が
浅草にあることを知り、似顔絵を描いていただきました。

似顔絵は顔のパーツを大げさに描きながらも、特徴をとらえており、
かなり似ていました。
見た瞬間、大笑いしてしまうほどでした。

絵を描いている間は、
アーティストであり店長でもある「須田 恵司」さんと
常に会話をしていました。

会話をすることでその人の内面を深く見ることができ、
よりユニークで面白い絵が描けるからだそうです。

客を飽きさせることなく、より面白い絵を描く、まさにプロですね。

仕事が終わった後も、絵を描く練習は欠かさないとのこと。
毎日描かないと上達しないし、感覚が鈍るから。

日々の修練が卓越した技術力を身につける唯一の方法だそうです。

頭では分かっていても実践するのは非常に難しいと思います。
ですが、我々技術者も常に腕を磨いておくよう努力しなければ、
技術力は廃れてしまいます。

何事も少しでも良いから努力することを怠ってはいけないと
改めて思い直すきっかけとなりました。

『カリカチュア』、記念に一度描いてもらってみてはいかがでしょうか?


======================================================
■カリカチュア・ジャパン株式会社
http://www.caricature-japan.com/index.html
======================================================

最新の記事

バックナンバー

株式会社アイロベックス
TEL : 03-6892-2526
システム開発や、その他アイロベックスへのお問い合わせこちらから
ページのトップ