システム開発のアイロベックスは、創業を迎えるプロフェッショナル集団です。
みなさんこんにちは、浅沼です。
先週の11/2(水)は花園神社で酉の市がおこなわれました。
毎年、アイロベックスでは商売繁盛を願って、熊手を買うのが恒例となっています。
昼過ぎには熊手を買う方が多く集まり、アイロベックスの社内まで3本締めの威勢のいい音が聞こえました。
しかし、何より気になったのは、屋台からのいい匂いです。
夕時には食欲を刺激され、ついつい買いに行ってしまいました。
境内にとどまらず、周辺を取り囲むような形で屋台がでていたので、
アイロベックス周辺は美味しそうな匂いに包まれていました。
夜になると、たくさんの人で賑わい神社周辺をなかなか通過できません。
混雑している中、なんとかチキンステーキとお好み焼きを買い、屋台の味を堪能しました。
ちなみに、多くの屋台でお好み焼きが出されていますが、屋台によって内容が違い、
焼きそばが入っていたり、目玉焼きがのっていたりと色んなお好み焼きが楽しめます。
私が買ったお好み焼きは、丸六家さんのお好み焼き(500円)で、
豚肉がのった美味しいお好み焼きでした。
丸六家さんを調べてみると、実はたこ焼きが元祖らしく、
たこ焼きの屋台も出ていたようなので、次はたこ焼きも買ってみたいと思います。
一の酉は終わりましたが、二の酉(11/14)、三の酉(11/26)と
まだ残りが2回もあり、屋台は前日の夜からやっています。
皆さんも新宿にお立ちよりの際は是非、屋台巡りをしてみてください。
みなさんこんにちは、浅沼です。
先週の11/2(水)は花園神社で酉の市がおこなわれました。

毎年、アイロベックスでは商売繁盛を願って、熊手を買うのが恒例となっています。

昼過ぎには熊手を買う方が多く集まり、アイロベックスの社内まで3本締めの威勢のいい音が聞こえました。
しかし、何より気になったのは、屋台からのいい匂いです。
夕時には食欲を刺激され、ついつい買いに行ってしまいました。
境内にとどまらず、周辺を取り囲むような形で屋台がでていたので、
アイロベックス周辺は美味しそうな匂いに包まれていました。
夜になると、たくさんの人で賑わい神社周辺をなかなか通過できません。

混雑している中、なんとかチキンステーキとお好み焼きを買い、屋台の味を堪能しました。
ちなみに、多くの屋台でお好み焼きが出されていますが、屋台によって内容が違い、
焼きそばが入っていたり、目玉焼きがのっていたりと色んなお好み焼きが楽しめます。
私が買ったお好み焼きは、丸六家さんのお好み焼き(500円)で、
豚肉がのった美味しいお好み焼きでした。
丸六家さんを調べてみると、実はたこ焼きが元祖らしく、
たこ焼きの屋台も出ていたようなので、次はたこ焼きも買ってみたいと思います。
一の酉は終わりましたが、二の酉(11/14)、三の酉(11/26)と
まだ残りが2回もあり、屋台は前日の夜からやっています。
皆さんも新宿にお立ちよりの際は是非、屋台巡りをしてみてください。