今週のアイロベックス

【小1の壁】一年生!なにかと大変な4月の毎日

shouichi_01.jpg

こんにちわ。
4月から私の子供もいよいよ一年生になりました...。
もう産んでから6年なのか、赤ちゃんだったのにな、と感傷にふける暇もなくもうランドセルしょった小学校1年生なのです。
共働きの方は、小学校になるということ、不安に思ってる方たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

小1の壁って?

子供が小学校になるタイミングで、仕事と育児の両立がうまくいかず退職をする母親が多いことから小1の壁という言葉が生まれました。
ではどんなことが壁なのか?説明していきます。

保育園より終わる時間の早い学童保育

私は、子供が一歳半で復帰し、それから保育園を3つほど渡り歩いて今に至ります。
保育園によっても違いますが、大体保育園って別途延長保育をお願いすれば19時くらいまでは預かってくれるんです。民間なら21時くらいまででも預かってくれるとこもあります。

小学校になると、4月なんて11時半とか12時の午前中に終わって、その後子供たちは学童保育で放課後を過ごします。

今はまだ給食がでないので、育成室に学校終わってから行く子供はお弁当が必要なんです。
4月から早起きして子供、ついでに夫と自分のお弁当作りを毎日して学校まで一緒に登校してから会社にきてます。
早く給食始まってほしい...、でも夏休みとか長い休みは給食なく、朝から育成室なのでずっとお弁当と思うと
母、つらいよ。

この育成室、いわゆる学童保育ですが区立だと終わる時間が大体17時~18時くらいまでなんです。
保育園より早く、延長保育はないです。
終わったら、1人で学童から家帰るということになります。
3月まで保育園児だったやつが、4月で小学校になったからって1人で帰れるのかって不安しかないです。

会社の就労規則では、時短勤務は子供の就学までってところが多いかと思います。
保育園より終わる時間が学童保育は早いのに、帰る時間は変わらない、もしくは時短勤務終了となって遅くなるという問題が第一の壁です。


民間の学童保育を利用して遅い時間まで対応してもらおう

私の場合、小学校終わったら一旦育成室に行くようにさせています。
14時~15時くらいに民間の学童保育をお願いしていて、育成室まで民間の学童保育の方が迎えにきて、夕方からお迎えまでそこで過ごします。

民間ですと、遅くまでみてくれる延長保育があったり、プールなどの習い事の際に送り迎えしてくれたり、英語の授業や読み書きなんかの習い事もお金を払えばやってくれます。
入室すると、ICカードタッチした際に登録した親のメールに「入室しました」とメールが来る仕組みも、ちゃんと移動して行ってるんだなという安心になります。

実はお金を払えばランチも出してくれますので、お弁当つらいって日にはお願いできるのも助かるポイント。


平日に多い学校行事、保育園のありがたさをしみじみ感じる

もうすでに思っているのですが、小学校、容赦なく平日の昼間に集まりをぶっこんできます。

入学前に小学校就学説明会行ってきたんですが、もうこれもド平日14時からスタート。
その際に配られた配布物で、記入の上提出する必要な書類があったのですが、これも学校に直接
平日9時から16時の間に持ってきて下さいとかなんです。

また、小学校入学して早速もらったプリントに書いてあったのは、保護者会のお知らせ。
同じくド平日14時からスタートで1年から3年の全体保護者会→1年全体保護者会→1年クラスの保護者会をクラスで
の、とてもなが~い時間で行く前が疲れます。

保育園だと、先生のお力で保護者の負担ってほぼなく、平日の昼間になにか集まりを企画することはまず無いです。
ありがたかった~、保育園。


整理できない!配布プリントの嵐

始まって3日ですが、既に配布プリントが大量すぎて整理しきれなくなってます。
このプリントどうやって整理するのか、未だ試行錯誤中なのですが色々工夫してみてます。

・小学校、育成室、民間の学童保育とファイリングを分ける
・記入して提出しなければならないプリントはファイリングしないで、空いてる時間にかけるようにバインダーに挟む

ひとまず物理的には上記のような整理の仕方で頑張ってます。

アプリで配布プリントを整理しよう

とはいえ、仕事してますので自宅にあるプリントがすぐ見れないのは不便ということで、アプリを使ってみてます。

おたよりBOX

このアプリ、スマホからプリント写真を撮るだけでプリントの整理ができます。
どんな内容のプリントなのかも、写真に撮ったプリントの見出しを設定すればどんな内容なのかすぐにわかるので、わざわざ入力する必要がないので楽ちんです。プリントごとにいちいち入力しなければならない作業を軽減してくれている仕様は素晴らしいです。

兄弟がいる場合は子供別に登録、忘れ物やイベントのリマインダー機能もついています。
まずはこのアプリでプリント整理、忘れ物防止を心がけたいと思います。

子供も一年生なら、親も一年生で日々一緒に成長していきたいです!


最新の記事

バックナンバー

株式会社アイロベックス
TEL : 03-6892-2526
システム開発や、その他アイロベックスへのお問い合わせこちらから
ページのトップ