2006.04.28
HTMLエンコードの基礎のき ~Web上での大なり、小なりの書き方~
Web.configで「<」や「>」という記号を使いたい場面ってありませんか?
そんな時は「&lt;」と「&gt;」を使用します。
なお、これの覚え方は
「>」は「大(だい)なり」つまり「greater than」
なので「&gt;」
同様に
「<」は「小(しょう)なり」つまり「less than」
なので「&lt;」
となっております。
" &quot; (quotationの略 )
& &amp; (ampersandの略 )
&nbsp; スペース
『<』と『>』はタグの開始と終了、『&』は文字参照の開始として、誤解される可能性があるので、それを回避するために使用します。
また、『"』は属性値の区切りとして利用されるため、誤解を回避するため『&quot;』が使用されたり、
『 』は環境やフォントによって、無効になるなどの現象を回避するために『&nbsp;』が使用されることもあります。
投稿者 ntakayama : Webアプリケーション | コメント (0)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ilovex.co.jp/scripts/intra/mt/mt-tb.cgi/602