グラス片手にデータベース設計 ~会計システム編

2010年12月 7日  システム設計, データベース  中村

先週に引き続き、会計というキーワードが入ってますが、
今回は会計システムのデータベース設計に関する本のご紹介です。
ただ、思ったほどデータベース設計に特化した本ではなく、
どちらかというと会計に関する基礎知識を、初めて会計システムに
携わるSEが分かりやすく読める本という印象です。

各Chapterの導入部分には、会計やデータベース設計とは少し離れた文章が書かれているのですが、
仕事における考え方などちょっとした読み物としても面白く読むことができますよ。
また、随所に出てくる「まめ知識」やカクテルのお話なども、一息入れるのにちょうどよいです。


Part 1 現代の会計知識

第1章 会計の仕組みと仕訳の基礎
こんなに役立つ会計の知識
SEに必要な会計知識―会計とは―
会社設立時における仕訳の実際
この章のまとめ

第2章 決算とコンピュータ会計
守備範囲の広いエンジニアを目指して
決算しましょう!
決算までの会計業務の流れ
コンピュータ会計の特徴
この章のまとめ

第3章 締めと仕訳入力
迷ったときはアグレッシブな道を
ストックとフローを理解しよう
会計システムの締処理管理
残高計算と集計処理
仕訳入力
この章のまとめ

第4章 会計原則の裏と勘定科目の階層構造
SEにプログラミング技術は必要か?
会計の7原則を知ろう
発生主義と実現(現金)主義
会計システムにおける勘定科目マスタ
この章のまとめ

第5章 月次決算と会計の自動化
役員賞与が損金算入される日も近い!?
支払いのタミングに応じた仕訳
月次決算
月次決算対応の会計システム
この章のまとめ

第6章 決算仕訳と在庫金額の計算
参加するからには前に座ろう
仕訳から決算までを確認する
財務諸表へ転記する際の計算処理
決算仕訳と逆仕訳
売上原価対立法
この章のまとめ

Part 2 より実践的な会計処理

第7章 キャッシュフローと資金繰予定
褒められることを栄養分にして人は育つ
キャッシュフロー
キャッシュフロー計算書
資金繰予定表
この章のまとめ

第8章 法制の整理
この業界に入ったときの初心を忘れないで
キャッシュフロー計算の画面例
会計に関する法制の位置付け
コンピュータ出力ではない財務諸表
この章のまとめ

第9章 会社の規模と監査方法/資産と負債の分類
難しいことほど、分かりやすく
商法における大会社/中会社/子会社
資産と負債の分類
この章のまとめ

第10章 固定資産管理とリース資産管理
今天的鶏尾酒
減価償却
リース資産
資産管理システムの構造
この章のまとめ

第11章 諸掛按分と原価配賦/自動仕訳の仕組み
思い直した2つの"法則"
在庫原価への配賦
諸掛按分
製造原価配賦
この章のまとめ

第12章 連結会計と多通貨会計
強いクラブの謎
連結会計
連結処理と持分法適用
多通貨会計システム
この章のまとめ

第13章 手形取引と手形管理
みんなが河に飛び込むからといって・・・
手形管理
この章のまとめ

Part 3 会計システムのデータベース設計

第14章 勘定科目マスタと勘定科目構成マスタの設計
勘定科目マスタのテーブル設計
勘定科目構成のテーブル設計
この章のまとめ

第15章 仕訳テーブルと自動仕訳テーブルの設計
仕訳テーブルの設計
自動仕訳テーブルの設計
会計システム全体のDB設計
この章のまとめ

付録 会計システム用語集

まめ知識

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.ilovex.co.jp/Scripts/intra/MTA5/mt-tb.cgi/1506

コメントする
ページのトップ