ソフトウェアテスト技法 ~自動化、品質保証、そしてバグの未然防止のために~

2010年11月16日

ソフトウェアテストついて、かなりレガシーな技法が書かれており、帯にも紹介されているようにソフトウェアテストの「バイブル」と呼ばれるような本です。
テストの"専門家"になろうと思うならば、一度は目を通すべきでしょうが、逆に、テストの技法からプログラムの技術を鍛えるという意味で、プログラマにも有用な本だと思います。

この本のレビューをもっと読む →

ソフトウェアテスト技法―自動化、品質保証、そしてバグの未然防止のために
ボーリス バイザー
日経BP出版センター
売り上げランキング: 100853

システムはなぜダウンするのか 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識

2010年3月16日

システムがダウンしたという話はよく耳にします。
しかし、本来ならばシステムがダウンするということは
あってはならないことです。

しかし、システムがダウンする原因として挙げられるのは、
単に、ソフトウェアの不具合やハードの性能・容量不足によるものだけではなく、
人間による設定・操作ミスによるものや、
災害といった不慮の事故によって発生するケースが存在します。

どんなにすぐれたシステムでも絶対にダウンしないとは言い切れません。

では、システムがダウンした場合、なにが重要になってくるのか?

この本のレビューをもっと読む →

システムはなぜダウンするのか 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識
大和田 尚孝
日経BP社
売り上げランキング: 30666
おすすめ度の平均: 5.0
5 ダウンしない前提はありえないという教訓
5 システムの障害時対応について書かれた珍しい本
5 システムダウンの原因が実例をもとに記載されていて読みやすかった
5 SIerの教科書にうってつけ
4 様々な角度からのシステムダウンの分析

Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して

2009年9月28日

私は過去に2年間、維持を中心に仕事をしていた時期があります。
維持の場合、問題が発生したときに掛けられる時間が限られます。

そんな時にとても困るのが、読み辛く頭に入りづらいコードです。
読み辛いコードの場合、問題となっている部分を特定するのに時間が掛ってしまい、
ユーザーに迷惑を掛ける時間が長くなってしまいます。

そのような他人に読み難いコードを書かない為にも、
本書を読んで頂きたいと強く思います。

範囲が広いため、未経験者や経験の浅い方には難しい部分もありますが、
そういった部分もレベルアップするに連れて読めるようになるはずです。

まずは、第3部と第4部を読んで、頭の片隅に置きながらコーディングして下さい。
そうすれば、他人に読みやすく問題が発生しづらい安全なコードが書けることでしょう。

ソフトウェア開発に係わる全ての方におススメします。

この本のレビューをもっと読む →

Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して
スティーブ マコネル
日経BPソフトプレス
売り上げランキング: 38088
おすすめ度の平均: 4.5
5 プログラマになるつもりなら、まず読もう
3 初心者に
5 入門書でありながら奥が深い
5 美しいコードを
5 これは理解できないとヤバイです。

SI Object BrowserではじめるDBシステム構築入門

2009年9月 2日

アイロベックスのシステム開発では、Oracle/SQLServer/mySQLといったRDBを使うのが通常です。これは、SEが使用しているツールSI Object Browserの公式ガイドです。

SI Object BrowserとSI Object Browser ERの開発元が作成しているだけあって、
それぞれの機能の使い方が図入りで説明されているのでわかりやすいです。
ヘルプを読むだけではなかなか理解しづらかった機能や、
折角あるのに気付いて使っていなかった機能を知ることで、
効率よくデータベースシステム開発を行うことができるようになります。

この本のレビューをもっと読む →

SI Object BrowserではじめるDBシステム構築入門 (CD-ROM付)
梅田 弘之 後迫 潤
翔泳社
売り上げランキング: 184949

ソフトウェア開発の名著を読む (技評SE新書 003)

2008年7月24日

IT業界の技術書は、
流行り廃りが激しく、あっという間に時代遅れになってしまいます。
その中で、古くなっても色あせない名著が8冊紹介されています。

この本のレビューをもっと読む →

ソフトウェア開発の名著を読む (技評SE新書 003)
柴田 芳樹
技術評論社
売り上げランキング: 180286

オブジェクト指向でなぜつくるのか--知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識

2008年7月24日

Javaや.NET、RubyやPythonなど
最近の言語は「オブジェクト指向」言語です。
この「オブジェクト指向」は初学者にとっての最初の壁で、呪文のように感じられることがあります。

この本のレビューをもっと読む →

ページのトップ