2008.04.08

【バランス感覚を身に付ける】

バランスを取るというのはとても大切なことであると思います。

バランスというのは言い換えると均衡を保つということです。
これは自分を取り巻く世界のバランスを取るということであり、
自分自身のバランスを取るということでもあります。

自分を取り巻く世界とは、
友達、家族、同僚、上司、自分が乗っている電車の車両に乗っている人・・・など
数えきれないほどあります。
簡単に言ってしまうと、自分が何かしらの影響を与えてしまう人間がいる集まりと言えるでしょう。

そのような世界のバランスを取るということを言い換えると、
空気を読むということになります。
例えば、同僚は皆まじめに作業をしている中、1人だけふざけて遊んでいる。
というのはバランスを保てていないということになります。
逆に、皆楽しそうに遊んでいる場所で、1人だけ真面目にやっている。
というのもバランスを保てていないという事になります。

しかし、以上の例でどちらがバランスを崩しているのかは、
その場の状況により異なります。

どういことかというと、
切羽詰った状況だったり、会社の就業時間内で、皆は遊んでいるけど
1人だけ真面目にやっている。というのは皆(多数)の人間のバランス感覚がないといえます。

このようにただ人の真似をすればいいわけではありません。

バランス感覚を身に付けるためには必要な能力があります。

・客観的視点をもつこと。
・冷静かつ的確な判断力があること。
・鋭い洞察力があること。
・幅広い知識・常識をもつこと。

以上の能力を複合的に高めていくことが
バランス感覚を身に付けるために必要となります。

photo
admin